【簡単解説】Amazonでギフト商品を売るアプローチ方法|ギフト商戦で売上を底上げ

【簡単解説】Amazonでギフト商品を売るアプローチ方法|ギフト商戦で売上を底上げ_Amazon専門コンサル運用代行のアグザルファ

こんにちは!

国内初のAmazon専門コンサル・運用代行サービスを展開しているアグザルファです!

アグザルファブログではAmazon専門コンサルタントがAmazon出品に役立つ情報をお届けしています。

新着記事のお知らせはXYoutube「あぐちゃんねる」の投稿で発信中です!

2025年も残り2か月。少しずつクリスマスシーズンが近づいてきました。

 Amazonで販売をしていると、年末の「ギフト需要」は年間でも売上の大きな山場だと実感している出品者の皆様も多いはずです。

では、Amazon出品においてギフトシーズンに向けての対策はどのような準備や工夫が必要になるのでしょうか。

本記事では、商品ページにおけるギフト商材の効果的な訴求方法を中心に、Amazon専門コンサルタントが分かりやすく解説いたします!

国内初のAmazon専門コンサル_お問い合わせ_無料コンサル相談

Amazonにおけるギフト需要の特徴

Amazonでは、ギフトシーズンに合わせたセールが年間を通して頻度よく開催しています。

ギフトの需要はその時々のシーズンごとにボリュームが変わるため、一定ではなく山があることが特徴です。

下記のカレンダーを参考に、まずは『いつのタイミングで』、『どんな目的のギフトが動くのか(需要があるのか)』を把握しておきましょう。

特に11月〜12月は、クリスマス・お歳暮により「贈り物」が増えるタイミングです。

さらには、ブラックフライデーやボーナス支給日もありますので、「自分買い」が同時に拡大し、「贈り物」と「自分買い」の両軸にてギフトの需要が高まりやすい時期と言えます。

加えて、これらの時期は「平均客単価が上がりやすいタイミング」のため、年末商戦に向けた準備は前もって進めることを推奨いたします。

商品ページでギフト訴求を効果的に行う方法

本項では、Amazonの商品ページでギフト注文を獲得するために、押さえておきたい訴求方法をお伝えいたします。

お客様に「この商品ならギフトとして安心して購入できそう」と思ってもらうためには、

・(検索)見つけやすさ
・(画像/テキスト)伝わりやすさ
・(購入動線)買いやすさ

を設けることが重要です。

ここからは具体的に実践できる4つの方法を解説します。

①商品名・キーワードのSEO対策

シーズン中は「ギフト」「プレゼント」「クリスマス」といったキーワードでの検索数が増加します。

ギフト需要に応えるためには、まずお客様に商品を見つけてもらう必要があります。

ユーザーから見える「商品名」とユーザーからは見えない「検索キーワード」の両方に、キーワードを入れて検索結果の対策を行いましょう。

■ワンポイントアドバイス:検索KWを追加する位置

商品を検索結果で目立たせるためには、キーワードの入れ方も重要です。

諸説ありますが、SEO対策を意識しつつユーザーの目に留まることを最優先に考えるのがおすすめです。

具体的には商品名にシーズンキーワードを自然に入れることで、検索結果に表示されたときに目立ちやすくなります。

順序の目安は以下の通りです。

  1. [ブランド名]
  2. [商品名]
  3. [内容量などの詳細]
  4. [シーズンKW]
  5. [そのほかKW]

この順で設定することで、検索ユーザーの目に留まりやすく、購入につながりやすい商品ページを作ることができます。

【改善例:高級ハンバーグの場合】

通常:アグザルファ 松阪牛 100%  高級ハンバーグ 肉 牛肉 松良 お取り寄せ グルメ 高級ハンバーグ

ギフト用:アグザルファ 松阪牛 100% ギフトお歳暮 年末 高級ハンバーグ 肉 牛肉 松良 お取り寄せ グルメ

【改善例:ネクタイの場合】

通常:アグザルファ 洗えるネクタイ ビジネスマン応援 選べるカラーバリエーション ウォッシャブル加工 メンズ

ギフト用:アグザルファ 洗えるネクタイ クリスマス プレゼント ギフト ビジネスマン応援 選べるカラーバリエーション ウォッシャブル加工 メンズ

②Amazonの「ギフトオプション設定」を活用

「FBA出荷」を利用している商品の場合、『ギフトオプション』というFBA専用のギフト機能が設定できます。

ギフトオプション設定とは、ギフトラッピングの対応やメッセージカードの添付を依頼できるため、有効にしておくことで「プレゼント用途」としての訴求力が高まります。

ギフトオプションの対象になっている商品は、商品ページのカートボックス近くに「ギフトオプション レジで利用可能」と表示されます。

【ブラウザ表示】

【アプリ表示】

ギフトオプションを適用したい場合には、ショッピングカートページで、『ギフトの設定』の横にあるチェックボックスをオンにし、カートへ進むことで、ギフトラッピングの設定を選択して注文することができます。

【ブラウザ表示】

【アプリ表示】

なお、ギフトラッピングの詳細な設定画面は以下のとおりとなり、商品によっては熨斗やメッセージを選択および編集することができます。

【ブラウザ表示】

【アプリ表示】

ギフトラッピング付きの注文が入ると、FBAの倉庫側で全て対応した上で出荷されるため、出品者側からの指示依頼などは不要です。

ギフトオプションは非常に便利な機能ですが、注意点としては以下の図のようにシンプルなラッピングしか行うことができず、商品にぴったりの袋サイズが用意できるとは限りません。

【Amazonギフトラッピング参照例】

参照:Amazon ヘルプ&カスタマーサービス 『ギフト包装』
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G6RLNNT974EPS5US
(確認日:2025年10月10日)

※注意※
FBA商品のギフトオプションは、商品の大きさやカテゴリーによっては設定ができない場合がございます。

ギフトオプションの設定方法(FBA出荷/出品者出荷)

ギフトオプションの設定は以下の通りです。

【ギフトオプション共通設定方法】

  1. セラーセントラル内の「設定」>「ギフトオプション」をクリック
  2. 「ギフトメッセージの設定」、「ギフトラップの設定」を「使用不可」から「使用可能」に変更

【FBA商品のギフトオプション設定方法】

FBA出荷の場合は【ギフトオプション共通設定方法】と合わせて、
在庫管理画面>詳細の編集より、ギフト設定に関する項目を商品ごとに設定する必要がございます。

▼設定手順

  1. セラーセントラル>在庫タブ内より全在庫の管理を選択
  2. 対象商品の右側にある「出品情報の編集」をクリック
  3. 出品情報タブの下部にある『ギフトオプション』より、『ギフトメッセージ付きで提供可能です』『ギフト包装は利用できますか』の項目を”はい”にチェックを入れる

【自社出荷商品のギフトオプション設定方法】

自社出荷のギフトオプションの設定方法については、以下のブログに詳細が掲載されておりますので、ご参照ください!⬇︎

Amazon出品 ギフトオプション設定は転換率アップの鍵!?出品者出荷でも使えるの?

③ギフト用ASINの作成

より特別感を演出し、転換率アップを狙う場合にはギフト用ASINの作成を検討しましょう。

Amazonでは商品ページ上に、他のECモールのような「備考欄」や「オプション選択」といった項目が存在せず、ギフトラッピングを選択させることが仕組み上できません。

そのため、通常のASINに加えてギフト用のASINを作成し、カートに入れる前の段階で通常商品とギフト商品を選択できるように、バリエーション組みを行う方法があります。

FBA商品の場合はラッピングを行った上で納品、自社出荷の場合は自社にてラッピングをいただいた上で出荷いただくことをお勧めいたします。

ギフト用ASINを出荷する際は以下のポイントをおさえましょう。

FBA商品の場合:ラッピングをした上で納品する必要がある。また、ラッピングが崩れないように上からさらに段ボールなどで梱包した上で納品するのがおすすめです。

自社出荷の場合:出荷前に自社倉庫にてギフトラッピングを行った上で出荷ください。

※注意※
前章で解説した「ギフトオプション設定」を適用している場合、ギフト用ASINとしてラッピングした商品をFBA納品すると二重にギフト梱包されてしまいます。ギフト用ASINを作成する場合はギフトオプション設定にご注意ください。

④ギフト感を演出するメイン画像を設定

購入者は、プレゼントを渡すときのシーンを想像しながら、Amazonページ上で商品を探されています。

どのようなラッピングで包装されているのか、お渡し用のバッグが付いているのかなど、ギフト商品を購入する際ならではの着眼点が存在します。

通常商品と差をつけるために、ギフト用ASINではラッピングの状態が伝わるように、実際の画像を設定するなど、購入時の不安がないように十分な情報を提供するようにしましょう。

まとめ

今回は年末商戦に向けて、商品ページでのギフト訴求方法を中心に解説いたしました!

本記事をまとめると、以下の通りとなります。

  • 商品ページでのギフト訴求
     ➡「ギフト」「プレゼント」などの季節キーワードを商品名・検索キーワードに追加し、検索で目立たせましょう!

  • ギフトオプションを活用
    ➡FBA出荷の商品の場合は、AmazonのギフトオプションをONにすることで、ラッピングやメッセージカードをつけることができ、プレゼント需要に対応できます!

  • ギフト用ASINの作成とラッピング付き画像で特別感を演出
    ➡ギフト用ASINを作成し、ラッピングをした商品や贈り物シーンが伝わる画像を設定すると、ユーザーの購入意欲が高まるためおすすめです!

Amazonでは年末最後のビックセールとして、ブラックフライデーが予定されています。

Amazon出品者の皆さんは今年最後のビックイベントで売り逃しがないよう、しっかり対策を進めていきましょう!

ギフト訴求方法や設定方法についてお悩みでしたら、まずはお気軽にAmazon専門コンサル・運用代行のアグザルファまでご相談ください!

アグザルファブログが皆様の一助となれば幸いです。

国内初のAmazon専門コンサル_お問い合わせ_無料コンサル相談

最後までお読みいただきありがとうございました

今後もアグザルファブログでは、Amazon出品者の皆さまに役立つ情報を発信して参ります!
ぜひ日々のAmazon出品にお役立てください。


まずはお気軽にご相談ください!無料コンサル実施中

Amazon専門コンサル・運用代行サービスについて詳しくはコチラ⬇︎

┃Amazon出品者必見!【2025年版】Amazon年間イベントカレンダー

「Amazon年間イベントカレンダー」は、Amazonに出品をしている方もしくはAmazonへ出品を検討されている方であれば、ぜひ知っておきたいAmazonのセール開催時期・季節特集、お役立ち情報が把握できるカレンダーです。

一般行事・イベント、注目キーワード、国内・国際イベントも参考情報として掲載しています。
Amazon出品における売上最大化に向けて、商品の販売計画、販促イベントの企画、広告運用計画、在庫調整、予算策定といった年間の販促計画にお役立てください!

Amazon年間イベントカレンダーのダウンロードはコチラ⬇︎

┃公式YouTubeチャンネル 「あぐちゃんねる」

youtube_channelart_aguchannel

┃メディア掲載情報

■自治体ごとに異なる課題・要望に柔軟に対応! アグザルファのAmazonふるさと納税運用代行サービス(2025年3月24日公開「ECのミカタ」)

https://ecnomikata.com/original_news/46295/


■日々変化するAmazon出品への対応力! 圧倒的知見と経験に裏付けされたアグザルファの実力(2023年10月3日公開「ECのミカタ」)

https://ecnomikata.com/original_news/40277/

■Amazonでの“勝ち方”を知るアグザルファが最短距離”で売上を最大化(2023年4月6日公開「ECのミカタ」)

https://ecnomikata.com/original_news/38560/

「個の力の最大化」をミッションに。 日本初のAmazon専門コンサルが提供する+αの価値(2022年9月30日公開「ECのミカタ」)

https://ecnomikata.com/original_news/36126/

#Amazonコンサル #Amazon運用代行 #アグザルファ #ギフトシーズン #Amazonギフト訴求

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • note

関連記事

Amazonで売り上げを拡大するにはコツがいる Amazonに特化した専門コンサルティングサービス
Amazonで売り上げを拡大するにはコツがいる Amazonに特化した専門コンサルティングサービス