【新機能】Amazon「ショッパブルコレクション」が登場!ブランドストーリーとの違いとは?
こんにちは!
国内初のAmazon専門コンサル・運用代行サービスを展開しているアグザルファです!
アグザルファブログではAmazon専門コンサルタントがAmazon出品に役立つ情報をお届けしています。
新着記事のお知らせはXやYoutube「あぐちゃんねる」の投稿で発信中です!
最近、Amazon A+に新しく追加された「ショッパブルコレクション」という機能をご存知でしょうか? これにより、ブランドストーリーの代わりに、よりインタラクティブなショッピング体験を商品ページ上で提供できるようになりました。
・この機能の存在を知らなかった
・どこで使えるのか、どう設定するのか分からない
・どんな構成にすれば効果的なのかイメージがつかない
…という方も多いのではないでしょうか?
本記事では、注目の新機能「ショッパブルコレクション」について、 その概要・メリット・活用方法・効果的な構成例 まで、Amazon出品者の皆様に向けてわかりやすく解説していきます!
目次
「ショッパブルコレクション」とは?
ショッパブルコレクションとは、Amazon A+コンテンツの新機能で、画像や動画にタグをつけ、 お客様がその場で商品をクリックして購入できるインタラクティブなコンテンツです。
従来の「ブランドストーリー」とは異なり、「ショッパブルコレクション」はブランドの世界観だけでなく、 商品への導線設計と販売促進に特化しているのが大きな特徴です。
現在、全てのASINで使用できるものではなく、以下のような条件があります。
- ブランド登録済みのFBAに在庫のあるASINのみ使える機能
- コレクションあたり最低5ASINの適用が必要
⬇︎ショッパブルコレクションの選択画面
「ショッパブルコレクション」と「ブランドストーリー」の違い
以前からA+コンテンツに搭載されている「ブランドストーリー」と「ショッパブルコレクション」について、それぞれの違いを以下に簡単にまとめました。
ブランドストーリー | ショッパブルコレクション | |
目的 | ブランドの背景や想いを伝える | 商品を魅力的に見せて購入につなげる |
コンテンツ | テキスト中心の紹介コンテンツ | タグ付きの画像・動画で構成された購入導線 |
表示 | 商品ページ下部に表示 | 商品ページ下部に表示 |
コンバージョン | 間接的 | 直接的に販売に繋がる設計 |
※注意※「ブランドストーリー」と「ショッパブルコレクション」は併用不可
「ブランドストーリー」と「ショッパブルコレクション」は併用不可になります。
どちらか一方を選ぶ必要がありますので、どちらを導入するのかを選択する際は上記比較表の観点を参考に、検討が必要となるでしょう。
「ブランドストーリー」と「ショッパブルコレクション」どちらを選ぶべき?
アグザルファの現役コンサルタントの視点からお伝えすると、「ショッパブルコレクション」でのクリエイティブ設計を進めていただくのが望ましいと考えております。
その理由は、スマートフォンユーザーの比率が高い商材やカテゴリーほど、スマホ画面上で直感的にクリック・購入できる画像や動画の設計が重要性を増しているからです。
一方で、ブランドストーリーが果たしてきた役割や機能が有効なケースもあります。
前述のとおり、同一ASINに対してブランドストーリーとショッパブルコレクションの併用ができない仕様のため、ASINごとに「どちらを使うべきか」を検討する必要があります。
繰り返しになりますが、ぜひ上記の表を参考に「目的」に見合った方を選択し活用していきましょう。
ショッパブルコレクション設定ページへの行き方
ショッパブルコレクションの設定ページはA+関連のページ配下にあります。
セラーセントラル>商品紹介(Aプラス)コンテンツの管理>ショッパブルコレクション
コンテンツモジュール6種類の特徴
ショッパブルコレクションでは、6種類のモジュールが用意されていますので順に特徴を解説していきます。
■ ショッパブルコレクションで利用できるモジュールの種類(6種類)
- オプションテキスト付きのビデオ
- オプションテキスト付きの画像
- カスタムコレクション
- ベストセラー
- 単一商品
- 高評価
各モジュールの解説に先立ちまして、必ず設定が必要な「背景コンテナ」の解説から進めていきます。
背景コンテナの仕様【必須項目】
背景コンテナとは、ショッパブルコレクションのカードの後ろに「ブランドロゴ」、「ブランドストアのリンク」、「指定した背景色」が表示されます。
- ブランドロゴは110px x 110pxのサイズのロゴ画像を使用しましょう。
- ブランド名の入力は必須です。
- 背景色はカラーコードを入力すれば指定したカスタム色を使用する事ができます。
では、これより6種類のモジュールについて解説していきます。
1. オプションテキスト付きのビデオの仕様
オプションテキスト付きのビデオモジュールでは、注目商品やブランドストーリーを印象づけるショートビデオ(5〜10秒)を追加できます。
- [856:1306 最小解像度]のMP4ファイルの動画を用意しましょう。可能な限り最高の解像度を使用してください。
- [856:1306 最小解像度]のプレビュー画像を用意しましょう。承認されているフォーマット:は、png, jpg, jpegです。
2. オプションテキスト付きの画像の仕様
オプションテキスト付きの画像モジュールでは、shoppable画像で1つ以上の商品を紹介する事ができます。
- [285px x435px 最小解像度]の画像を用意しましょう。
- ライフスタイルのみの画像は避けてください。画像には購入可能な商品がはっきり表示されている必要があります。
3. カスタムコレクションの仕様
カスタムコレクションモジュールでは、テーマ、カテゴリー、またイベントに合わせて独自の商品コレクションを作成する事ができます。
- プライマリASINを2つ以上、バックアップASINを2つ以上選択する必要があります。
- ASINが2つ表示されているカードが最もパフォーマンスが良いことが示されていますが、最大4つまで表示することもできます。
- コンテンツを含むカードが5枚未満の場合、ショッパブルコレクションセクション全体が商品詳細ページに表示されなくなります。
- 見出しのフォント色は白または黒から選択ができます。
- カードの色はカラーコードを入力すれば指定したカスタム色を使用する事ができます。
※プライマリASINとは在庫切れしない限り表示されるASINです。
※バックアップASINとはプライマリASINが在庫切れした際に代わりに自動的に表示されるASINの事です。
※プライマリASINとバックアップASINの両方が在庫切れになると、そのカードは商品詳細ページに表示されなくなります。
4. ベストセラーの仕様
ベストセラーモジュールでは、Amazonのカテゴリーの中で売り上げが最も多い商品をハイライトできます。
- プライマリASINを2つ以上、バックアップASINを2つ以上選択する必要があります。
- ASINが2つ表示されているカードが最もパフォーマンスが良いことが示されていますが、最大4つまで表示することもできます。
- コンテンツを含むカードが5枚未満の場合、ショッパブルコレクションセクション全体が商品詳細ページに表示されなくなります。
- 見出しのフォント色は白または黒から選択ができます。
- カードの色はカラーコードを入力すれば指定したカスタム色を使用する事ができます。
※プライマリASINとは在庫切れしない限り表示されるASINです。
※バックアップASINとはプライマリASINが在庫切れした際に代わりに自動的に表示されるASINの事です。
※プライマリASINとバックアップASINの両方が在庫切れになると、そのカードは商品詳細ページに表示されなくなります。
5. 単一商品の仕様
単一商品モジュールでは、1つの商品にスポットライトを当てます。
- メインのASINが在庫切れになった場合、バックアップASINが自動的に表示されます。
- メインASINとバックアップASINの両方が在庫切れになると、そのカードは商品詳細ページに表示されなくなります。
- コンテンツを含むカードが5枚未満の場合、ショッパブルコレクションセクション全体が商品詳細ページに表示されなくなります。
6. 高評価の仕様
高評価モジュールでは高評価の商品(4つ星以上)を表示する事ができます。
- プライマリASINを2つ以上、バックアップASINを2つ以上選択する必要があります。
- ASINが2つ表示されているカードが最もパフォーマンスが良いことが示されていますが、最大4つまで表示することもできます。
- コンテンツを含むカードが5枚未満の場合、ショッパブルコレクションセクション全体が商品詳細ページに表示されなくなります。
- 見出しのフォント色は白または黒から選択ができます。
- カードの色はカラーコードを入力すれば指定したカスタム色を使用する事ができます。
※プライマリASINとは在庫切れしない限り表示されるASINです。
※バックアップASINとはプライマリASINが在庫切れした際に代わりに自動的に表示されるASINの事です。
※プライマリASINとバックアップASINの両方が在庫切れになると、そのカードは商品詳細ページに表示されなくなります。
ショッパブルコレクションのモジュール一覧
モジュールを選ぶ上での注意点
ショッパブルコレクションでは、「背景コンテナ + 最大10個のモジュール」が使用可能です。
モジュールによっては使用回数に制限があり、以下のモジュールは最大3回まで選択が可能です。
- オプションテキスト付きのビデオ
- オプションテキスト付きの画像
- カスタムコレクション
- 単一商品
また、以下のモジュールは1回しか選択できません。
- ベストセラー
- 高評価
以上の注意点からショッパブルコレクション全体構成を考えてからモジュールの設計を組み立てるのが良いといえます。
「ショッパブルコレクション」の効果的な活用方法(Amazon出品者がやるべきこと)
コレクションのテーマを工夫する
「季節のおすすめ」「まとめ買いセット」「新生活応援」など、顧客の目的に合ったテーマ設計が重要です。
特に購入者がどんなキーワードで検索して流入しているかを分析し、ニーズに合ったテーマを検討することをお勧めいたします。
コンバージョン重視で設計
「ブランドの歴史紹介」ではなく、今すぐ買いたくなる導線を重視しましょう。
特にセール時期(Prime Day・ブラックフライデー・年末商戦)では通常よりもセッション数が多くなる傾向が強いため、コンバージョンを意識することで売上アップに効果が見込めます。
高品質な画像・動画を活用
画像には購入可能な商品ASINを正しく設定しましょう。
各モジュールで求められているサイズや解像度に適した画像を設定することで、モジュールの見やすさが大きく変わります。
商品の魅力を視覚で訴求し、購入行動を誘導するためにも、正しい設定を理解して画像や動画を準備しましょう。
「ショッパブルコレクション」導入時の注意点
改めて以下の注意点を念頭に置いて設計を進めていきましょう。
- 最低5商品を追加しないと非表示になること
- ブランドストーリーとの併用は不可(置き換え)
- Amazonのガイドライン遵守が必須(過剰表現や誤情報に注意)
まとめ
ショッパブルコレクション = 売れるブランド体験の新しいかたち
「魅せる」から「買わせる」へ。Amazonでの販売戦略を一段階引き上げたいなら、今が導入のチャンスです!
まとめると以下のような点が重要です。
- ショッパブルコレクションは「売れる」ブランド体験を提供する新機能
- 「魅せる」から「買わせる」へのシフトを可能にする
- 画像や動画を活用して、商品購入につながるインタラクティブな導線を設計
- ブランドストーリーとは併用不可、どちらかの選択が必要
- スマホユーザーや即時購入を狙いたい出品者には特におすすめ
- 今が導入のチャンス! Amazonでの販売戦略をワンランク引き上げられる
「どんな構成にするべき?」「画像はこれでいい?」など、ショッパブルコレクションについてお悩みでしたら、まずはお気軽にAmazon専門コンサル・運用代行のアグザルファまでご相談ください!
アグザルファブログが皆様の一助となれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました
今後もアグザルファブログでは、Amazon出品者の皆さまに役立つ情報を発信して参ります!
ぜひ日々のAmazon出品にお役立てください。
/
まずはお気軽にご相談ください!無料コンサル実施中
\
Amazon専門コンサル・運用代行サービスについて詳しくはコチラ⬇︎
┃Amazon出品者必見!【2025年版】Amazon年間イベントカレンダー
「Amazon年間イベントカレンダー」は、Amazonに出品をしている方もしくはAmazonへ出品を検討されている方であれば、ぜひ知っておきたいAmazonのセール開催時期・季節特集、お役立ち情報が把握できるカレンダーです。
一般行事・イベント、注目キーワード、国内・国際イベントも参考情報として掲載しています。
Amazon出品における売上最大化に向けて、商品の販売計画、販促イベントの企画、広告運用計画、在庫調整、予算策定といった年間の販促計画にお役立てください!
Amazon年間イベントカレンダーのダウンロードはコチラ⬇︎
┃公式YouTubeチャンネル 「あぐちゃんねる」
┃メディア掲載情報
■自治体ごとに異なる課題・要望に柔軟に対応! アグザルファのAmazonふるさと納税運用代行サービス(2025年3月24日公開「ECのミカタ」)
https://ecnomikata.com/original_news/46295/
■日々変化するAmazon出品への対応力! 圧倒的知見と経験に裏付けされたアグザルファの実力(2023年10月3日公開「ECのミカタ」)
https://ecnomikata.com/original_news/40277/
■Amazonでの“勝ち方”を知るアグザルファが最短距離”で売上を最大化(2023年4月6日公開「ECのミカタ」)
https://ecnomikata.com/original_news/38560/
■「個の力の最大化」をミッションに。 日本初のAmazon専門コンサルが提供する+αの価値(2022年9月30日公開「ECのミカタ」)
https://ecnomikata.com/original_news/36126/
#Amazonコンサル #Amazon運用代行 #アグザルファ #ショッパブルコレクション #ブランドストーリー